| 1917年(大正 6年) | 初代三宅來次郎個人経営製針業として創業 |
| 1933年(昭和 8年) | 合資会社に改組 |
| 1939年(昭和14年) | 三宅製針株式会社に改組 |
| 1945年(昭和20年) | 原爆により工場全焼 |
| 1946年(昭和21年) | 復興工事完成 代表取締役社長に2代目三宅來次郎就任 |
| 1963年(昭和38年) | 八千代工場を分離し、八千代工業(株)を設立 |
| 1972年(昭和47年) | 値札・糸付値札の製造開始 |
| 1978年(昭和53年) | 三宅來次郎藍綬褒章受賞 |
| 1979年(昭和54年) | シール・ラベル類の製造設備を設置 |
| 1981年(昭和56年) | 米・モナーク社のハンドラベラーの販売開始 |
| 1982年(昭和57年) | 株式会社三宅に社名変更 |
| 1983年(昭和58年) | ストアセキュリティシステムの販売開始 |
| 1985年(昭和60年) | ストアセキュリティシステム用セキュリティラベル製造開始 |
| 1986年(昭和61年) | 高速凸版輪転印刷機などの印刷設備増強 |
| 1988年(昭和63年) | 事務所・工場の増築 |
| 1989年(平成元年) | 東京プランニングセンター開設 |
| 1990年(平成2年) | 広島工業大学との産学共同開発開始 |
| 1991年(平成3年) | 代表取締役会長に三宅來次郎就任 代表取締役社長に三宅正光就任 東京プランニングセンターを南青山に移転し、名称を東京オフィスに変更 |
| 1993年(平成5年) | 三宅來次郎勲五等瑞褒章受賞 |
| 1994年(平成6年) | 自社開発ストアセキュリティシステム販売開始 スーパータグの開発開始 |
| 1997年(平成9年) | 大阪営業所開設 |
| 2000年(平成12年) | 入退室管理システムの販売開始 |
| 2001年(平成13年) | 画像によるデジタルセキュリティシステム の販売開始 |
| 2003年(平成15年) | 広島本社・工場移転 |
| 2008年(平成20年) | 元気なモノ作り中小企業300社に選出 印刷部門を分社化、ミヤケタグソリューション株式会社設立 |
| 2009年(平成21年) | 名古屋営業所開設 |
| 2011年(平成23年) | 広島本社・東京支店移転 密雅開(ミヤケ)電子上海有限公司設立 |
| 2017年(平成29年) | 創業100周年 |
| 2020年(令和 2年) | 八潮サテライトオフィス開設 |
| 2023年(令和 5年) | 三宅正光旭日単光章受賞 |
| 2024年(令和 6年) | 東京オフィスと八潮オフィスを東日本オフィスへ統合 |
| 2025年(令和 7年) | 代表取締役会長に三宅正光就任 取締役社長に三宅賢二郎就任 |